【はじめかた】語学学習の入り口って?

こんばんは!お塩です。

みなさん、どうやって語学学習をはじめましたか?

わたしは英語がずっと好きで、学生時代の第二外国語はフランス語を選びました。今はその2つに加えて、ドイツ語&韓国語を勉強しています。

多くの学生さん(語学系学部以外)は、入学して第二外国語を選ぶことになりますよね。必修の単位なはずですので、嫌でも頑張らないと…(笑)

少しでも楽しめるようなツールや楽しみ方を知っていると、気が楽になると思いますので、興味あるなー!という方に、こんな入り口はどう?と提案をしようと思います!

ずばりポイントは「自分との距離が近いものを選ぶ」です。いくつか例をあげていきます。

SNS

例えば、日常的にInstagramやTwitterを使っている人なら、語学系のアカウントをフォローしてみましょう!ニュースなどの時事ネタもいいですが、学習者用の単語&解説や、行ってみたい国の観光スポットを紹介するようなものなど、好みに合わせてフォローしてみるのがいいかと。あとは、勉強アカウントで頑張っている人の投稿を見るのも、モチベーション維持の助けになることもあります。(注意!あまり見すぎると「自分なんて…」と学習の妨げになってしまうこともあるので、あくまで参考程度に)

YouTube

もし日常的にYouTubeで動画や音楽を楽しんでいる方なら、まずは自分のお気に入りのアーティストやYouTuberを探してみましょう!好きな歌手の歌詞を検索したり、語学学校のような先生が解説しているチャンネルも多くあるので検索してみてください。

参考書

形から入りたい!という人なら、いきなり参考書を買ってしまうのも1つの手です。英語に関しては、検定も充実している(英検やTOEICなど)ので、お気に入りを見つけるのは簡単です。ただ英語以外は数が多くありません。なので選択肢がもともとそんなにないんですよ…。ご近所に大型の書店があればいいのですが、そうもいかないですよね。その時はAmazonや楽天などをチェックしてみて、好みの本をさがしてみましょう。

それぞれの勉強方法や具体的なおすすめの作品などについては、また別記事で書きます(^^)

どれか興味を持ったものがあれば、さっそくやってみましょう!